本州西部から大隅諸島にかけての西日本に分布し、東日本やロシア極東には姉妹種ヒガシニホントカゲが、伊豆半島から伊豆諸島にかけては近縁のオカダトカゲが分布する。これら3種は相互に外見がそっくりなため長年にわたって単一種として扱われてきたが分子系統解析などの手法により分類されるようになった。種小名japonicusは「日本の」の意。 ニホンカナヘビと並び、日本列島本土では身近に見られるトカゲである。 引用:Wikipedia
製造部が見つけたニホントカゲ
製造部が見つけたシリーズ、第五弾は「ニホントカゲ」。
製造部コメント:ニホントカゲらしい・・・